GGG

プログラミング言語やソフトウェア開発について思ったことを書いてます

書籍感想

「PEAK PERFORMANCE 最強の成長術」読んで見た

書店でふと目にとまった。 年末だし、振り返るにはいいかなと思った。来年はさらに良い年になるようにしたいです。 まとめ 上手な休息を実践する 自分を超越した目的を持つ。 負荷は頑張ればギリギリ届くくらいを目標とする 上手な休息 マインドフルネスがい…

プロダクションレディマイクロサービスを読んでみた

書籍を読んだものの、読みっぱなしになっていたので気づいた点をメモしておこうと思う。 動機 所属先ではSREプロジェクトが立ち上がりジョインしているが、具体的に何をするのかよくわかっておらず勉強し始めた次第。 コンテナを用いた開発・本番運用が組織…

アジャイルな見積もりと計画づくり

職場の同僚からのお勧め本。 今回はいつもと違う感じでストーリー調に書いていきます。 状況把握 初めに、私はある新企画プロジェクトに参加することになったエンジニアです。リーダーの立場です。 開発メンバーは新卒です。他に企画系が2名います。 新企画…

【感想】スモール・リーダーシップ

最近きになる書籍があって、読みました。 「スモール・リーダーシップ」という本です。 あとで内容を再確認できるように軽くまとめておく。 書籍のターゲット 著者はIT業界の人と思いますが、業界は特に関係なく全ての業界の小チームのリーダーの人、なった…

【感想】年収の伸びしろは休日の過ごし方で決まる。

読書期間 1-2週間(週末利用) 感想 ひさびさにビジネス書の類を読んだ。 気分転換や新しい発想を取り入れるには、いいものだ。今後も読み続けたい。 以下の3点にまとめてみた。 全体を通して言えることは、ただ弛緩して過ごすのではなくオフタイムを真剣…

React Native はじめました。

Ruby on Rails はいったん離れて、React Native + redux でモバイルアプリケーションを開発することになった。 React Native : 0.20 数か月経つが、徐々に慣れてきた。 React Native Tutorial 他に役にたった書籍 Getting Started with React Native 平易な…

【感想】あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか

読書期間 1日(2-3時間) まとめ 論理思考とは 言葉を明確にして筋道を作ること あくまでも、直感を補助するもの 言葉とは 境界線を作ること。 対象を識別し、対象とそうでないものを分けること。 e.g) りんごを識別することで、りんごでないものが分かる。 新…

【感想】準備する力

著者: 日本代表GKの川島永嗣 読書経緯 家族が持っていた、この本に目がとまった。 気になったので借りた。 読書期間 2-3日 まとめ(気になった表現など) 準備する力とは? 逆算のマネジメント だそうです。 もう少し具体的には 目標を実現するために何…

【感想】ハードワークでも折れないこころの作り方

読書経緯 表題の通りでこころが折れそうになったので読もうと思った。 読書期間 2-3日 まとめ 定義 折れない心とは? 竹のようなしなやかなこころ もう少し具体的には、「柔軟性」、「自分自身の弱さを認識し、受け入れること」 どうやって作るのか? 自分自…

【感想】Webを支える技術

読書経緯 機械メーカーのソフトウェアエンジニアからIT業界のWebエンジニアへ転職。 研修の中でご推薦書ということで、現職の先輩社員からのご推薦(借りた)。 読書期間 2週間 感想 副題にも記載している通り、HTTP,URI,HTML,REST に関する説明およびWebサ…

【感想】20代で始める大好きなことの見つけ方

読書経緯 家族が貸してくれた。 読書期間 3日程度 紹介 20代前半(主に大学生?)が対象のようです。 非常に平易に書いてあるため読み進めやすい。 好きなことを仕事にしたい! でも自分の好きなことが分からないという方にオススメの書籍。 どうやったら見つ…

【感想】トヨタで学んだ「紙一枚!」にまとめる技術

購入経緯 書籍の帯に思考整理法 と書いてあったので気になった。 読書期間 2-3時間 紹介 若手~中堅社会人の方にオススメ。 「紙1枚」にまとめる技術について紹介。 その技術というのは思考整理法のことである。 それは次の3ステップからなる。 整理 考…

【感想】ワンランク上の問題解決技術

読書経緯 本書で紹介しているファンクショナル・アプロ―チとはどういうものか気になった。 読書期間 2日間 紹介 著者は建設コンサルタントをされている方のようです。 ファンクショナル・アプローチなる手法を用いて大幅なコスト削減などを達成できたそうで…

【感想】「わかる」とはいったいどういうことか?

「わかる」とはどういうことか ――認識の脳科学 (ちくま新書) 読書理由 仕事やプライベートでの勉強などを通して、より効率的に問題解決や勉強するため。 期間 2日 感想 「わかる」とはどういうことなのかを脳に障害を持つ方々の診断(臨床医)をされている方…

【感想】世界のエリートはなぜ「この基本」を大事にするのか?

世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか? 読書経緯 昔買って積読状態だった。整理してたら出てきたのでこの機会に読んでみた。 読書期間 2日 紹介 ビジネスマンにとって必要な「基本(=できるビジネスマンの共通点)」を著者の経験談を交えな…

【感想】33歳からのルール

あたりまえだけどなかなかできない 33歳からのルール (アスカビジネス) 読書経緯 書店でジャケ買い。 何か得られるものがあるかもしれないと思った・・のかもしれない。 読書期間 2日(3時間くらい?) 紹介 著者の人生経験に基づき 33歳から始めたい10…

【感想】フィッシュボーンノート術

年収が10倍アップする!フィッシュボーンノート術 読書経緯 「思考のボトルネックを解除しよう」を読んで 手法の一つとして「特性要因図」が紹介されていた。 これを使いこなす足がかりになるかな?と思い読んでみた。 読書期間 1日(2-3時間) 紹介 書籍の…

【感想】思考のボトルネックを解除しよう!

思考のボトルネックを解除しよう! 購入の経緯 なんとなく気になってamazonでぽちった。 読書期間 3-4日 紹介 自己啓発本。 仕事や私生活等で、もっとうまくできるはず・・・と悩んだことがあると思います。 そんな向上心がある方々がこれからどのようにし…

【書籍感想】言語実装パターン

言語実装パターン ―コンパイラ技術によるテキスト処理から言語実装まで 購入の経緯 コンパイラ技術について興味を持ち 実装レベルでどのようにコードを書けば良いのか学習するため。 期間 1か月程度で1回目読み終わった。 主に通勤時間と週末を利用。 紹介 …

【書籍感想】デザインパターン(マルチスレッド編)

増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編 購入の経緯 お仕事で開発中のシステムにおいてマルチスレッド関連で重篤な不具合が発生。 それの対応に知識不足感があった。 読み終わるまでの時間 1か月 ※購入後、途中まで読んでストップ…

【感想】マンガでやさしくわかるアドラー心理学

マンガでやさしくわかるアドラー心理学 読書の経緯 おすすめ本ということで近しい人に借りました。 感想 マンガと文章のハイブリッド構成です。 マンガを読む → 解説(文章) → マンガを読む と繰り返します。 解説を通して理解を深めながら読み進めることが…

【感想】読んだら忘れない読書術

読んだら忘れない読書術 ◆読書の経緯 おすすめ本ということで貸してもらいました。 ◆感想 読んだ本も一か月経てば、内容を忘れてしまう。 読んでも活かせてない。そんなあなたやわたしに朗報ですw 著者は年に300冊以上読書されている精神科医だそうです。 …

【感想】センスは知識から始まる

センスは知識からはじまる 購入の経緯 どこかのブログで紹介されていて気になったのでamazonで買った。 読み終わるまでの期間 2-3時間 感想 本書ではファッションや企画などを具体例に挙げ、どのような情報(知識)を元にどのような考えで筆者がアウトプッ…

【感想】ソフトウェア アーキテクトが知るべき97のこと

しょうじき、あまりピンとこなかった。 自分がソフトウェアアーキテクトの立場にないからだろう。 どちらかと言うと上司に読んでもらいたいかもしれない。 購入の経緯 プログラマが知るべき・・を読んで こちらもなんとなく気になったので買ってみた。 読み…

【感想】ゲームプログラマのためのコーディング技術

ゲームプログラマのためのコーディング技術 〇購入の経緯 発売以前からamazonで見つけて気になっていた。 実際は書店で購入。立ち読みしたら平易に書かれている印象があったため 読み物として電車の中で読んでみようかと思った。 〇読み終わるまでの期間 3…

【感想】オブジェクト指向でなぜつくるのか

〇購入の経緯 表題の通り、書店で平積みされていた本書が目に止まった。 ふと、考えてみたがすぐに答えが見つからなかった。 〇読み終わるまでの期間 1週間程度 〇感想 非常に平易な表現で書いており、終始わかりやすい印象。 なるほど、オブジェクト指向が…

はじめてのXML

10日でおぼえるXML入門教室 第2版 >購入の経緯 仕事でXML文書を使ってTCP/IPネットワーク上のマシンとやりとりすることになったのだが、そのXML Schemaを示す仕様書を見てもよくわからんのがきっかけ。 WixやVisual StudioのプロジェクトファイルがXML形式…

計算理論の基礎:オートマトン

どうやら原書は第三版が出てるようだ。 http://www-math.mit.edu/~sipser/book.html 〇読んだ経緯 正規表現技術入門を読んだ際に 参考文献に掲載されていたため読んでみた。 <a href="http://taisyo7333.hatenablog.com/entry/2015/05/01/234331" data-mce-href="http://taisyo7333.hatenablog.com/entry/2015/05/01/234331">正規表現の理論的背景 - DDD</a>taisyo7333.hatenablog.com 〇読み終わるまでの時…

SQLを書いて覚える書籍

〇書き込み式SQLのドリル 〇購入の経緯 数年前から気になっていたが、改訂新版 が出ていることを最近知った。 人気なのかな?ということと、DB関連のプログラミングは公私共に 7-8年くらいやってなかったので、久々に練習がてらやってみようと思い購入した。…

【感想】スクラム実践入門

最近、スクラムという開発プロセス?をよく記事などで見るようになった。 ちょっと気になったのでどんなものか興味があったので読んでみた。 〇タイトル スクラム実践入門 3-8人程度の人数を1チームとして想定しているメソッド。 実際のやり方はおいてい…