GGG

プログラミング言語やソフトウェア開発について思ったことを書いてます

2017-01-01から1年間の記事一覧

「PEAK PERFORMANCE 最強の成長術」読んで見た

書店でふと目にとまった。 年末だし、振り返るにはいいかなと思った。来年はさらに良い年になるようにしたいです。 まとめ 上手な休息を実践する 自分を超越した目的を持つ。 負荷は頑張ればギリギリ届くくらいを目標とする 上手な休息 マインドフルネスがい…

プロダクションレディマイクロサービスを読んでみた

書籍を読んだものの、読みっぱなしになっていたので気づいた点をメモしておこうと思う。 動機 所属先ではSREプロジェクトが立ち上がりジョインしているが、具体的に何をするのかよくわかっておらず勉強し始めた次第。 コンテナを用いた開発・本番運用が組織…

アジャイルな見積もりと計画づくり

職場の同僚からのお勧め本。 今回はいつもと違う感じでストーリー調に書いていきます。 状況把握 初めに、私はある新企画プロジェクトに参加することになったエンジニアです。リーダーの立場です。 開発メンバーは新卒です。他に企画系が2名います。 新企画…

【感想】スモール・リーダーシップ

最近きになる書籍があって、読みました。 「スモール・リーダーシップ」という本です。 あとで内容を再確認できるように軽くまとめておく。 書籍のターゲット 著者はIT業界の人と思いますが、業界は特に関係なく全ての業界の小チームのリーダーの人、なった…

Mac導入時にやること #2 バックスラッシュをより簡単に

Mac

環境 mac book pro 2017 USキーボード OS : Sierra(10.12.6) option + \ でバックスラッシュをタイプするのがめんどくさいです。 キートップに ‘\'が印字されていますが、押すと¥ が出力されます。 うーん。 調べたらありました。 会社で使ってるmacでそんな…

Mac導入時にやること #1 Sierra ,emacs , metaキー

最近、macbook pro 2017を買いました。 仕事でも使っているのですが、 emacsでのメタキーの位置が悪くて以前に「Optionキー –> Metaキー」に設定したのですが 設定したのが数年前でどうやってるのか思い出せませんでした・・。 見つけたサイトと設定場所は変…

「React Design Patterns and Best Practices」を読んだ

発売日に予約したのに、積読状態だった書籍を消化。 書籍名がステキで思わず購入。先日ようやく読み終わった。 個人的には、とても良書だと思う。 reactを使って開発しているエンジニアにはぜひご一読いただきたい書籍だと思う。 タイトルから想像がつくよう…

docker build で 「no space left on device」と出たらやること

docker利用時にタイトルのno space left on deviceが出た場合に下記の2つを実施して解決。 やる前に 稼働してるコンテナを止めた方がいいよ。 その1 コンテナの削除 docker ps -aq | xargs docker rm イメージの削除 docker images -aq | xargs docker rmi …

nginx error_pageをS3にしてみる

nginx + rails および AWS の構成。 Route53のDNS failover機能をつかってsorryページをS3 Bucketに用意するようにした。 nginxがダウンした場合はこれでOKだが, railsがダウン場合も同じようなことをしたい。 rails がダウンした場合(502 Bad gateway)のsor…

webpack-dev-server トラブルシューティング

webpack-dev-serverで以下のようなエラーが出た場合は、 他に開いているターミナル上で npm start (webpack-dev-server)している可能性がある > app@0.0.0 start /Users/user/workspace/app > webpack-dev-server --config ./webpack.config.js events.js:16…

【感想】React Components

React Components作者: Christopher Pitt出版社/メーカー: Packt Publishing発売日: 2016/04/21メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 目的 現職のポジションで活かせる内容が一つでもあるか? 初学者向けの教材として利用可能な書籍を探してます。 …

【感想】React ビギナーズガイド

経緯 読むに至った経緯。 チームに配属になったReact未経験者向けの学習書籍として利用可能か。 現在の業務に取り入れられる何かがあるか? 結論 可能だが、ちょっとハードルが高い気がする。 Flow, Jestは使っていないため導入時に参考になりそう。 思った…

【感想】はじめてのCSS設計

読むに至った背景 現在、保守・運用中のサービスが近い将来CSS面で保守しにくくなりそうで、どうになならないかと思った。 そこでメンテナブルなCSS設計するにはどうしたらいいのか?気になり読んでみることにした。 背景その2 私は開発責任者(システム開…